Notion新機能「フィードビュー」を使ってみた!使い方と活用アイデアを徹底解説

KatayamaRei

💡「暮らしとNotionコミュニティ」がオープンしました!
サブスクで有料記事がすべて読めるほか、Notionの質問サポート勉強会などの特典も。 沢山のNotionユーザーと繋がれるコミュニティはこちらから!

先日、Notionに新しいビューの「フィードビュー」が登場しました!

今回は、フィードビューとはどんなビューなのか、どんな使い方ができるのかなど、特徴から細かい機能、活用アイデアまで詳しくご紹介します。

Notionはこちらから!

🎬 Director:Rei
✍🏻 Writer:みのくるみ


「フィードビュー」とは?

フィードビューは、Notionに最近登場した新しいビューのひとつ。

最大の特徴は、ページの中身がそのまま表示されること。

ページを開かなくても中身の一部が表示され、「その他」を押すことで最後まで内容を確認することもできます。

トグルリストとギャラリービューがミックスしたような印象のフィードビュー。

ギャラリービューよりも広い範囲が見られるので、議事録や社内Wiki、勉強ノート、レシピなど、ページの中にコンテンツが入っているデータベースにぴったりのビューです。


フィードビューの使い方

フィードビューは、他のビューと同じ手順で追加できます。

  1. データベースの上部にあるプラスボタンをクリック
  2. 「フィードビュー」を選びます

他のビューと同じように、フィルターや並べ替えなども行えます。


Point1. ページのレイアウトがそのまま表示される

フィードビューの特徴は、ページの中身のレイアウトがそのまま表示されること。

複数列表示をしていてもレイアウトが崩れないので、たとえば2列に分かれたページなども、そのままの見た目で見ることができます。

レシピなどは上手にページの上部に情報を集めれば、ページを開かずに料理することもできそうですね。


Point2. YouTubeなどの埋め込みをそのまま操作できる

ページの中にYouTubeやWebサイトを埋め込んでいる場合、フィードビューからページを開かずにそのまま再生・クリックができるのも便利。

動画の一覧を作りたいときや、Webクリップとしても活用できそうです。

ちなみに、埋め込み以外にも、ボタンであればフィードビューから直接操作することができました。

残念ながら、Todoリストは現時点では操作できず…今後のアップデートを期待したいです。


Point3. ユーザー名・コメントは非表示にできる

フィードビューではデフォルトでユーザー名やコメントが表示されますが、これらは非表示にすることができます。

ユーザー名を非表示にする

  1. データベース右上の「設定」から「レイアウト」を選択
  2. 「作成者の署名を表示」をオフにする

コメントを非表示にする

  1. ページを開いたら右上の「…」から「レイアウトをカスタマイズ」をクリック
  2. 左上の「ページ設定」から「コメント(画面上部)」を非表示に設定
  3. 「すべてのページに適用」をクリックする

どちらも非表示にすると、よりシンプルで見やすいボードに。スマホやタブレットで見た時もスッキリするので見やすく感じます。

また、ページのタイトルも無題の場合は表示されないので、このようにページの中身だけを表示することもできました。

シンプルなカードのように使えて、より使い方の幅が広がりそうですね。


Point4. プロパティを横並びでシンプルに表示できる

フィードビューでもプロパティを表示することができます。

右上の設定→「プロパティの表示/非表示」から表示したいプロパティを選ぶと、タイトル下に横一列に表示。

見た目もシンプルで可愛く、場所を取らないのもすごく良いですね。

ただし、プロパティ名は表示されないので、同じようなタグや複数あるチェックボックスなどは少し使いにくいかもしれません。


こんな使い方がおすすめ!

フィードビューでもプロパティを表示することができます。

ここからは、仕事や暮らしの中で、フィードビューが活用できそうなアイデアを集めてみました。

日記

ページの中身が一覧で確認できるので、毎日の振り返りがしやすくなりそうです。

レシピ

画像が表示されるので見つけやすい。材料や作り方などもページ上部に書いておけば、開かなくても分かるので便利です。

議事録

ToDoや決定事項をページ上部にまとめておけば、内容の確認もラクに。全文読みたい時も「その他」から開けます。

社内Wikiや社内掲示板

ページの内容が分かるので、情報が探しやすくなりそう。作成日時で並べ替えをすれば、掲示板スタイルで使えます。

ぜひフィードビューが使えそうなシーンがあれば、取り入れて触ってみてください。

「暮らしとNotion。」で販売しているNotionテンプレートの一覧はこちらから!

 

書籍「Notionライフハック」も好評発売中です!36種類のテンプレート付きで、Notionの具体的な活用方法をたっぷりご紹介しています。

 

YouTubeでもNotionの使い方具体的な活用例などをご紹介しているので、こちらもよかったら合わせてご覧ください。

 

引き続き、忙しい毎日が捗るような、暮らしとNotionに関する情報を発信していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう。

    その他のブログ